CMSの構築にはどんな種類がある? 費用相場が気になる方は見積もり依頼を

独自のホームページを制作しようとお考えの企業様はいらっしゃいますか?ネット社会の現代、ホームページを持っていることは大きな強みになります。しかし中には、専門知識がないためなかなか導入に踏み切れないという企業も多いでしょう。

そういった企業には、CMSをおすすめします。CMSは、導入形態によって3種類に分類することができます。システム構築をお考えの方は、株式会社Plaideaに見積もりをご依頼ください。

CMSの仕組みについて

パソコンとカップ

CMSとは、Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)の頭文字をとった略称です。HTMLなどのWebの専門知識がない方でも、簡単にホームページの制作・更新・運用ができます。

従来のホームページはサーバーに各ページのファイルを保管し、ユーザーのリクエストによって該当ファイルを呼び出すという仕組みです。

しかし、CMSは文章・画像・ページレイアウトのテンプレートをそれぞれ分離して保管しており、ユーザーからのリクエストで該当ページのデータをチョイスし、テンプレートにはめ込んで表示する仕組みです。

CMSの種類

CMSは、導入形態によって3種類に分類することができます。

オープンソース型CMS

こちらはソードコードが公開されており、誰でも無償で使うことができます。代表的なのは、世界中で最も使われており、圧倒的シェアを誇る「WordPress」です。ライセンス費用がかからないというメリット以外に、豊富なプラグインによって機能拡張が簡単にできる、カスタマイズの自由度が高い、バージョンアップや機能追加のサイクルが早いなどのメリットがあります。

パッケージ型CMS

こちらは、開発元のソフトウェアベンダーからライセンスを購入して利用します。承認機能や権限設定など、企業や組織での運用を想定した豊富な機能があります。CMSの基本機能はパッケージ化されているため、個別カスタマイズをあまり必要としないというのが特徴です。ベンダーの手厚いサポートが得られるため、安心して運用できます。

クラウド型CMS

こちらは、ベンダーが管理するサーバーにシステムやデータを保管し、インターネット経由で利用します。インターネット環境とブラウザさえあればすぐ導入できるのが特徴です。豊富なテンプレートやドメイン取得機能が用意されており、知識やスキルがなくても運用できることから、個人事業主を中心に人気があります。

株式会社Plaideaのシステム構築の流れとアフターフォロー

相談する男性

株式会社Plaideaでは、以下の流れでシステム構築を行います。

1.お問い合わせ
2.打合せ(来訪及び訪問)
※遠方からのご依頼の場合は、Eメールおよび電話のみで納品対応可能です。
3.ご提案・見積もり
4.要件定義
5.設計
6.開発
7.検証
8.納品
9.アフターフォロー

株式会社Plaideaでは、瑕疵担保期間を6か月設けています。 月額費用をいただいて、サイトのちょっとした更新や問い合わせサポートなど保守対応も行っています。まずはお気軽にお問い合わせください。

システム構築の費用相場について気になる方は株式会社Plaideaに問い合わせを

システム構築を依頼する際、費用相場が気になるという方は多いでしょう。どういったシステムを構築するのかなどによっても費用相場は異なるため、まずは株式会社Plaideaに見積もりをご依頼ください。

株式会社Plaideaでは、先入観にとらわれず、お客様の視点に立ってシステム構築を行います。どんな小さなご質問・ご相談にも丁寧に対応いたしますので、費用相場だけではなく、システム構築に関する不安や疑問をお持ちの方もお気軽のお問い合わせください。

求人サイトを構築するなら株式会社PlaideaのCMSがおすすめ

会社名 株式会社Plaidea(プレイディア)
住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-13 新宿アントレサロンビル2F
TEL 03-6820-0646
URL https://plaidea.jp
設立 2011年9月27日
資本金 900万円
代表者 代表取締役 吉田 光
事業内容 WEBシステム開発/HP制作
取引金融機関 三井住友銀行 新宿支店